今日は三色食品群について勉強しました。題材は子ども達に馴染みの深い「お好み焼き」です。お好み焼きが色々な食材を使ってバランスの良い料理と言う事をクイズ形式で学びます。
まずはお好み焼きを作ります。
ボールに小麦粉を入れます。

玉子を加えて・・・

よく混ぜます。

山芋を加えるところでクイズです
Q1 山芋はどーれだ

圧倒的にAが多いようです。
ほとんどのグループが正解しました
ふっくら生地の出来上がりです。

次にキャベツを入れるところで「Q2」です。
Q2 1つのキャベツには葉が何枚ついてる?

「C」の答えが多いです。
実際の答えは「B」のちょうど15枚でした。(たまたまちょうど15枚のキャベツでした
)
キャベツが入り、下準備はOKです!

続いてお好み焼きを焼いていきます。
まずはホットプレートを用意。

焼いてきます。

豚肉を焼くところで「Q3」です。
Q3 豚肉はどっち?

AとBに分かれました。
答えはお分かりですね!
だんだん焼けてきて、豚肉も美味しそうに焼けています。


ソースをかけて完成間近ですがここで「Q4」。
Q4 ソースはどっち?

匂いをかいで答えを導きます。

ついにお好み焼きの完成です!

これが三色食品群です。お好み焼きの材料はそれぞれのカテゴリーにまんべんなく入り、とてもバランスのよい料理である事が分かります。

ちなみに浜松地方のお好み焼きには、具材に「たくあん」が入り、「遠州焼き」と言うそうです。
ご存知でしたか?
まずはお好み焼きを作ります。
ボールに小麦粉を入れます。

玉子を加えて・・・

よく混ぜます。

山芋を加えるところでクイズです

Q1 山芋はどーれだ

圧倒的にAが多いようです。

ほとんどのグループが正解しました

ふっくら生地の出来上がりです。

次にキャベツを入れるところで「Q2」です。
Q2 1つのキャベツには葉が何枚ついてる?

「C」の答えが多いです。
実際の答えは「B」のちょうど15枚でした。(たまたまちょうど15枚のキャベツでした

キャベツが入り、下準備はOKです!

続いてお好み焼きを焼いていきます。
まずはホットプレートを用意。

焼いてきます。

豚肉を焼くところで「Q3」です。
Q3 豚肉はどっち?

AとBに分かれました。

答えはお分かりですね!
だんだん焼けてきて、豚肉も美味しそうに焼けています。


ソースをかけて完成間近ですがここで「Q4」。
Q4 ソースはどっち?

匂いをかいで答えを導きます。

ついにお好み焼きの完成です!

これが三色食品群です。お好み焼きの材料はそれぞれのカテゴリーにまんべんなく入り、とてもバランスのよい料理である事が分かります。

ちなみに浜松地方のお好み焼きには、具材に「たくあん」が入り、「遠州焼き」と言うそうです。
ご存知でしたか?