トマトちゃん
先月植えたプチトマト。1ヶ月ですくすくと大きくなり、職員室の前のプランターはさながらジャングルのようです。
そんな中、プチトマトが色づき始め、ひよこ組で始めての収穫を行ないました。
まだ全部の実が赤くなっているわけではないので、赤いトマトをセレクトして、大事そうにトマトを摘む子ども達。食べたことはあっても、トマトを摘む事はおそらく初めてだったことでしょう
1人1つ分とまではいきませんでしたが、かなりの数が収穫できました
採ったトマトはお昼にみんなで美味しく頂きました。
みんなで手塩にかけて育てたトマト、美味しくないはずはありません
ほとんどの子がトマトを食べて「美味しい」との感想でしたよ
植物はスーパーで売られるまでに、地道な過程を経ていることが子ども達にも伝わったと思います。
食育とは「食を知る」事でもあります。絵本やテレビではなく、実際に目で見て、触って、味わって・・・
五感をフルに活用して手に入れた記憶は、きっと深く刻まれると思います
関連記事