盆踊りの後は、子ども達が一番楽しみにしていた夜店です
夜店は、全部で4種類。わなげ、パズル、わらびもち、そしてお化け屋敷。全てのアトラクションをクリアすればゴールです
。子ども達は3~4人のグループで夜店を回り、ゴールを目指します。
子ども達はこの様なカードを持っています。
行った場所には先生からシールがもらえ、何処に行っていないか分かるようになっています。

まずは、輪投げです。輪投げに成功するとくじにチャレンジできるようになります。
出た番号によってもらえるおもちゃが違います。残念ながら運任せなので、自分で好きなおもちゃは選べません






次にパズルです。3種類のパズルの中から好きなものを選び、グループで完成させます。
完成したら、お菓子がゲット
出来ます
お菓子は、数種類の中から好きなものを選ぶ事が出来ます。









次にわらびもちです。読んでそのまんまです。
涼を味わいます




そして最後にお化け屋敷です。子ども達も一番興味があり、一番不安であったそれです
このお化け屋敷、とにかく恐いです。自信作です。年々やっていますが、そのスケールはどんどん恐くなっていっています。おそらく明かりなしでは、大人でも絶叫モノ
です
どんな、仕掛けがあるか少しですがご覧下さい。





この仕掛けに子ども達は挑みます。
中には全然平気な子もいれば、グループで一致団結し、ズカズカ進んでいくグループあり、号泣する子ありと様々なリアクションです









全てをクリアすると、ゴールとなり、ゴールには園長先生が出迎えてくれます。
「頑張ったね!」の握手で、夜店は終了です






夜のつどい、まだまだ続きます

夜店は、全部で4種類。わなげ、パズル、わらびもち、そしてお化け屋敷。全てのアトラクションをクリアすればゴールです

子ども達はこの様なカードを持っています。
行った場所には先生からシールがもらえ、何処に行っていないか分かるようになっています。
まずは、輪投げです。輪投げに成功するとくじにチャレンジできるようになります。
出た番号によってもらえるおもちゃが違います。残念ながら運任せなので、自分で好きなおもちゃは選べません

次にパズルです。3種類のパズルの中から好きなものを選び、グループで完成させます。
完成したら、お菓子がゲット

お菓子は、数種類の中から好きなものを選ぶ事が出来ます。
次にわらびもちです。読んでそのまんまです。
涼を味わいます

そして最後にお化け屋敷です。子ども達も一番興味があり、一番不安であったそれです

このお化け屋敷、とにかく恐いです。自信作です。年々やっていますが、そのスケールはどんどん恐くなっていっています。おそらく明かりなしでは、大人でも絶叫モノ


どんな、仕掛けがあるか少しですがご覧下さい。
この仕掛けに子ども達は挑みます。
中には全然平気な子もいれば、グループで一致団結し、ズカズカ進んでいくグループあり、号泣する子ありと様々なリアクションです

全てをクリアすると、ゴールとなり、ゴールには園長先生が出迎えてくれます。
「頑張ったね!」の握手で、夜店は終了です

夜のつどい、まだまだ続きます
