カタツムリを描こう

とみつかようちえん

2010年06月24日 14:25

最近は作品展が近い為、絵画や作品作りの活動が多くなってきています。今日は、ひよこ組で、カタツムリの絵を描きました。

まずは絵本を読み、子ども達に興味を持たせます。


読み終えた後は、実際にカタツムリとご対面
実際に見るカタツムリはなかなか・・・・ですね
子ども達も若干恐いもの見たさの部分がありますが、よく観察をしています。


これが今日の主役達です


しっかり目に焼き付けたところで、実際に描いてみます。
まずは先生がお手本を描きます。子ども達に細かい部部まで分かりやすいように、しっかりと描いていきます。

創造画と違い、実際にリアルタイムで見ただけあって、形がイメージ出来ない子も少なく、スイスイと描いていきます。触覚の部分や皮膚の感じなど出来るだけ表現していきます。


作品が出来上がりました
とてもよく描けていますね

先生の言葉掛けや子ども達のヤル気の持たせ方によって、作品の出来はかなり違いが出ます。
子ども達が気持ちよく活動できるような、環境設定を常に考えています。

関連記事