お芋掘りの準備
今日はクラスの様子ではありませんが、お芋掘りの準備です。今年も保護者の方のご好意畑を貸して頂ける事になり、今日は畝(うね)を作って、苗を植えてきました。知られざる職員の活動の様子です。
昨年までは職員の手作業で、畝を作っていましたが、今年はこれまたご好意で、耕運機で畑に畝を作っていただきました。
出来上がった畝に苗を植えていきます。中腰作業はなかなか大変です
地味な作業が続き、苗植えが完成しました。
お芋畑の横には、枝豆とニンジンの種を蒔きました。
出来上がった、ニンジンと枝豆はそれぞれお泊り保育のカレーの材料と夕食のメニューになる予定です
畑に目印の看板をつけます。文字は子ども達が書きました
最後にお水をたっぷりかけて作業終了です
子ども達はこれから月に1回程度畑の様子を見に行きます。お部屋では観察日記や葉っぱの様子を観察し、絵を描いたりします。枝豆とニンジンの収穫は夏。お芋の収穫は秋。今から収穫が楽しみです
先生方、お疲れ様でした
関連記事