なかよし運動会
リアルタイムではありませんが、10/8になかよし運動会が行なわれました。なかよし運動会は、異学年のクラスとコンビを組んで、運動会に参加するもので、月に1回行われるなかよし保育の運動会バージョンです
その様子です。
開会式もちゃんと行ないました。
。
種目は大きく分けて踊り、玉入れ、リレーの3種目です。
踊りでは、運動会の時に各学年が踊った曲をみんなで踊るといったものです。
練習の段階で、子ども達は他の学年の練習を見ているので、曲やなんとなくの振りは知っています。
この日は当該の学年の子ども達がちびっこ先生となり、他の学年がそれをまねて踊りました
ちゅーりっぷ組のお友だちも半分ぐらいポカーンでしたが、集団の中に入って、踊りました
玉入れです。見ての通りです。何のひねりもありません・・・
子ども達は玉入れ大好きです
ルールも分かりやすくていいですね
最後に手つなぎリレーです。大きい学年の子が下の学年の子と手を繋いで、走ります。大きい学年の子がゼッケンをつけています。中には体格的なものやら、走力のものやらで、ゼッケンを着た子が引っ張られて走っていくチームもありましたよ
秋は気持ちのいい季節です。外での保育や活動をたくさん行なっていきたいと思います。
関連記事